お口にとどまらない、歯周病の脅威

皆さんこんにちは。
名古屋市守山区の【グリーンヒルズ歯科クリニック】です。
 
歯周病そのものはお口の病気ですが、近年全身疾患との関連が話題になっています。
日本人の成人の約8割がかかっていると言われる歯周病ですが、お口だけでなく身体の健康をも脅かす病気なのです。
 
 

歯周病は全身に影響を与える

歯周病は、歯に付着したプラーク(歯垢)や歯石の中で繁殖した歯周病菌によって、歯ぐきや顎の骨に炎症を起こす病気です。
 
歯周病菌が歯ぐきの血管から体内に侵入すると、血液とともに全身をめぐります
その中で、歯周病菌自体は死滅していきますが、死骸から発生する毒素や、歯ぐきで発生した炎症物質はそのまま残って体内をめぐり、全身で病気を引き起こす原因となります。
 
 

歯周病と全身疾患の関係

歯周病が関係する病気には、以下のものがあると言われています。
 
歯周病菌などの刺激によって血管内に塊ができ、その塊によって血管が詰まって動脈硬化などを起こして、狭心症や心筋梗塞などの心疾患や、脳梗塞などの脳疾患を引き起こします。
歯周病の人はそうでない人の約3倍脳梗塞になりやすいと言われています。
 
また、糖尿病と歯周病は相互に発症を起こしやすく、歯周病になると糖尿病の症状が悪化するということがわかっています。
これは、歯周病菌の出す毒素によって、血糖値を下げるホルモンやインスリンの働きが弱まってしまい、血糖値が上がりやすくなることが原因です。
 
さらに、日本人の死亡原因の3位である肺炎のうち、誤嚥性肺炎も歯周病が原因です。
高齢になると食べ物などの異物を気管や肺に入れないようにする機能が弱り、異物とともに歯周病菌も取り込んでしまい、肺の中で炎症を起こして肺炎を発症させるのです。
 
 

歯周病と女性

妊娠すると、歯肉炎や歯周病にかかりやすくなるといわれています。
これは、エストロゲンという女性ホルモンが歯周病菌の増殖を促すことや、歯ぐきの細胞がエストロゲンの標的となるためです。
 
また、妊娠に歯周病にかかると、低体重児や早産の危険度が高くなることが指摘されています。
これはお口の中の歯周病菌が血中に入り、胎盤を通して胎児に直接感染するのではないかとされています。
 
さらに、女性ホルモンには、ある特定の歯周病菌の増殖を促したり、歯周組織の炎症を悪化させたりする作用があることがわかっています。
そのため、妊娠中だけでなく、思春期や更年期など、ホルモンバランスが変化する時期の女性も歯周病にかかりやすいと言われています。
 
 

歯周病予防で、お口も身体も健康に

このように歯周病はお口の健康だけでなく、命に関わる病気のリスクまで高める恐ろしい病気です。
歯周病を治療・予防することは全身の健康にも繋がりますので、歯磨きや歯科検診・クリーニングなどの予防ケアをしっかり行なっていきましょう。