なぜむし歯になると歯が痛くなるのか?歯痛が生じるメカニズムを簡単に紹介
皆さんこんにちは。
グリーンヒルズ歯科クリニックです。
虫歯の主な症状といえば「歯痛」ですよね。
痛みの度合いはむし歯の進行度によって大きく変わりますが、歯痛という独特な症状が出ることに変わりはありません。
そこで気になるのが「なぜむし歯になると歯が痛くなるのか?」という点ですよね。
今回はむし歯で歯痛が生じるメカニズムをわかりやすく解説します。
むし歯は象牙質が露出すると痛みを感じる
歯は、もっとも表に「エナメル質」があり、その奥に薄い「セメント質」に包まれた「象牙質」があります。
そして一番内側には「歯髄」と呼ばれる歯の神経が通っており、この歯髄に刺激が加わると、痛みを感じるのです。
軽度のむし歯では、歯の表側にある「エナメル質」だけが感染しているため、神経に刺激が届かず歯痛は起こりません。
これがもう少し進行して、「象牙質のむし歯」になると神経に刺激が届きやすくなり、痛みが生じます。
さらにむし歯が神経まで達すると激痛を感じることになります。
歯の神経が異常を感知する
象牙質には一部、歯の神経が入り込んでいるので、神経が直接刺激を受けて痛むこともあります。
ちなみに、むし歯による歯痛だけではなく、知覚過敏が起こるのも同じ仕組みです。
ですから、正確には「象牙質知覚過敏症」と呼ばれています。
なお、比較的浅いむし歯であれば、エナメル質に神経が存在していないため、麻酔を打たずに治療を進めることができるのです。
歯の神経が侵されると激痛が生じる
むし歯がさらに進行すると、象牙質まで溶かしてしまい、いよいよ歯の神経である「歯髄(しずい)」を直接攻撃し始めます。
その結果、歯髄炎が生じ、激しい痛みを生じるようになります。
末期のむし歯では、痛みが消失することがありますが、これは痛みを感知する歯髄が死んでしまうからです。
痛みを感じなくても、むし歯が自然治癒したわけではないので注意しましょう。
まとめ
このように、むし歯で痛みが生じるメカニズムは、至ってシンプルです。
また、痛みが生じてから治療を受けたのでは、失う歯質の量も多くなってしまうので、可能であればそれ以前に歯科を受診するようにしましょう。
そのためには、定期検診を受けてむし歯の早期発見・早期治療に努めることが大切です。
名古屋市守山区の「グリーンヒルズ歯科クリニック」では、できるだけ痛みを抑えたむし歯治療と、むし歯予防を行っています。
むし歯予防を考えた時、むし歯ができたかもしれないと感じた時にはぜひ一度ご相談ください。