正しい歯の磨き方について
皆さんこんにちは。
グリーンヒルズ歯科クリニックです。
虫歯や歯周病をしっかりと予防するのであれば、漫然と歯磨きしていてもあまり意味がありません。
もちろん、毎食後ブラッシングを実行することは、それだけで口腔衛生の向上につながりますし、やらないよりやった方が良いに決まっています。
けれども、歯磨きの方法によっては、歯や歯茎にダメージを与えることもあるので注意が必要です。
そこで今回は、正しい歯の磨き方についてわかりやすく解説します。
歯の磨き方には、いろいろな種類があります。
例えば、「スクラビング法」と呼ばれる磨き方は、歯列全体を効率よく磨くには適しています。
けれども、基本的には1歯1歯ていねいに磨くことが虫歯や歯周病を予防する上では重要といえます。
歯列を横断的にゴシゴシと磨く方法に比べると、とても長い時間がかかりますが、それだけ汚れもきちんと落とすことができるのです。
磨き残しの多い部位として有名なのは、歯と歯茎の境目ですよね。
ここは単純にゴシゴシ磨いていたのでは、なかなか汚れを落とすことができます。
そこで有効なのが「バス法」と呼ばれる磨き方です。
歯ブラシの毛先を45°に傾けて、歯と歯茎の境目に挿入します。
その状態でやさしく振動させることで、効率よく汚れを除去することができます。
歯磨き粉の中には、泡立ちを良くする発泡剤が含まれていることが多いです。
よく泡立つのはいいのですが、何となく磨いた気になってしまい、結果として磨き残しが多くなることもあります。
ですから、歯磨き粉を使うのであれば、発泡剤が含まれていないものがおすすめといえます。
研磨剤に関しても、歯を傷つけるおそれがあることから、出来る限り研磨剤不使用のものを選ぶことが望ましいです。
このように、歯の磨き方を少し変えるだけで、磨き残しの量は大きく減っていきます。
正しいブラッシング法を身に付けるにはちょっとしたコツも必要になってくるため、まずは当院までお越しください。
歯磨きのプロフェッショナルである歯科衛生士がわかりやすくご説明します。